受付方法
●新患・初診の方
・午前は11時までに、午後は16時30分までに来院ください。
(来院受付・電話受付は午前8時~)
●再診の方
※急な病状など、随時対応いたします。予約日でなくとも当日受付をし受診ください。
受付から精算までの流れ
受付
診察券、マイナ保険証(各医療証)をお持ちください。
紹介状(診療情報提供書)やお薬手帳のある方は併せてお持ちください。

問診票記入カウンター
初診の方は問診票をご記入ください。

待合室
検査や診察までの間、待合室でお待ちください。
診察の順番が近づきましたら、診察室前の待合室(中待合室)までご案内いたします。

各検査
採血や検査がある方はお名前をお呼びします。
検査の際はご本人確認のため生年月日の確認をいたします。

診察室
お名前を呼ばれましたら診察室にお入りください。
診察内容により診察後に検査が必要な方はご案内いたします。

会計窓口
診察が終わりましたら、会計前待合室でお待ちください。
会計終了時に、処方箋、次回診察日や検査予定表をお渡しします。

注意事項
- 来院されたら、必ず受付にお声かけください。(再診の方は診察券をご提示下さい。)
- 予約受診の方は、基本的に予約時間を優先し、予約時間枠内で来院された順にご案内します。
- 予約日でない定期受診の場合、予約の方が優先となります、予めご了承の上、来院ください。
- 緊急度や検査の内容により、お呼びする順番が前後します。又、救急患者対応等で待ち時間が長くなる場合があります。
- クレジットカードでのお支払いには対応しておりません。
マイナンバーカードの保険証利用について
- 健康保険証として利用いただけます。
(健康保険被保険者証・国民健康保険被保険者証・高齢受給者証・後期高齢医療受給者証の確認) - 各種医療証(公費負担医療受給者証・乳幼児医療費証・介護保険証・特定疾病療養受療証 等)の確認はマイナンバーカードで行うことができないため、すべてご持参ください。

- マイナンバーカードの保険証利用に関する詳細は、下記の厚生労働省ホームページをご参照ください。
(厚生労働省サイトへ)